SSブログ

GW DIY 枯山水の巻き! [D I Y]



前回に続き、GWの自宅過ごし方教室です! 
 


自前の 枯山水 です!




向こうの方の赤ぽいのは、
家内が砂を撒いて水掛不動で固まる魔法 を撒いた部分で、

手前が我作 自前のセメント枯山水です。

如何?巧いでしょう!
 
 




昨年作った縁先で、排水下水マスが見えなくなり、
バケツの水を捨てられずに流し台に捨ててました。

でも余りに汚い泥水は汚れが残るので、
やっぱマンホール直がベストでぇ~。


そこで縁先の下にあるマスまでの流し通路造りです。

土の地面が出ててビシャビシャになるのを防ぐ目的でセメント上塗りをしました。

これならバケツ1杯でもザァ~ってOK牧場です。

座禅を組みながら瞑想に深ける ミニ庭園風!
の積りですが、

アカンかぁ~~?











アサザ  昨年は5月23日に咲きましたが、今年はもう咲き始めました!
スイレンはまだ葉っぱが出てきた処です。






家内が何か一杯咲かせてますが・・・????





nice!(0)  コメント(4) 

パンク修理 [D I Y]

5/1 快晴
本日の予定は水生植物の植え替えと、セメント補修。

前日、パナママチャリの後輪がパンクして本日チャリ屋さんに電話したら連休お休みしてますので、
引き取りが明日で 明後日に完了との事。

連休中の事、色々入用なので、DIYにてやる事に決定。

作業に係るまでが一番大変で、道具類を集めて準備します。
探し用意する時間が半分は係りますね


後輪なので、作業が複雑ですが、
順次分解してやっとの事で、チュウブを引っ張り出しができました。

空気を入れると、涼しい風が出てきます!
小さな穴が開いてます。


他にも修理した痕跡が有り、もう寿命と考え、取り替える事にしました。




ホームセンターに出かけ、26インチのチューブを買ってくる。
安ッスーですね!
26x  1. 3/8   ¥700弱。

ナント、ホームセンターがガラガラに空いてるではないか!
連休皆さんお出かけなのですね!

作業は進みますが、電動チャリの後輪外しは結構面倒です。
昔のチャリとは違って、色んな小細工がしてありますね。




何とかチュウブの交換を済ませ、空気を充填、OK牧場です 





試乗してみて、後輪のブレーキの利きが悪い。
ネットで調べたら、
ブレーキオイルが不足など有るらしく充填する必要とある。

ローラーブレーキへの専用グリスの補給が必要。



チョット大きめですが、他のチャリも使えそうなので100gのやつにしました。
5/2 到着便で届く事になり、本日の仕事となります。



チャリパンクは修理完了で1軒落着です
DIYなので、1日分の食費分ぐらいは、節約出来たと胸張ってます。





午後3時ごろに終わり、昼寝の時間が遅れましたので、それからです。
目覚めが6時前、
寝ぼけて、朝か?と思いきや、夕方でした。
ひっと風呂浴びて、禁止の晩酌やって、野球観戦。

またウトウトして目覚めたら、もうゲームは終了してました。
腹ごしらえをして、再度睡眠。




今度起きたのが2時半で、これ書いてます。

間もなく夜明けの歌の時間です。

今日は天気も悪そうなんで、室内で色々やらんならん事があるので、そちらを。

朝までもう一寝入りです。



面白いですね!
散々、立ったり座ったり、
挙句に地べたに座り込んでの作業。

よく動いて 結構 良い全身運動になりました。
暑かった性も有りますが、オシッコの色が濃くなっていました。

どうなんでしょう???




nice!(0)  コメント(4) 

ポチット! [D I Y]



Amazon.co.jp

ポチット!なぁ~

nice!(0)  コメント(2) 

ドユコト? [D I Y]







家内が2年ほど使って、春から調子が悪いとクレーム。
調べてみたら、下記のような状態になるので、色々クグッテ調べて対策をしてみました。





インクヘッドは分解して簡易清掃しました。
ヘッゾ位置も調整した。

エンコーダーフィルム清掃ってのが問題、これが見えてるのだけれど、届かないので清掃出来ない。
で、分解して清掃しようと、周りを見て廻るが、ナント全くネジらしき物が見当たらない???
どっから分解するの??  
ドユコト???


これもクグッてみたら、デザインが優先して、ネジ類は無くしてあるらしい。ほんまかぁ~~??
だから組み立ては、色んな処に爪が有って、パチンと嵌め込んで組み立てられてるようだ。
だから何処に爪が有るかわからんので、分解出来ない・・・直らない!











メーカーに修理を出すと、修理出来ないのか、
修理料金一律(税込) 9,720円で代替交換品に対応です。


今時の製品は戦略なのか理解出来ない事が多いように思えます。
こんな製品作りで日本は大丈夫なのか?

もうこの地球に未練も無いので、どっちゃでもえけど、スキャナ部分は全く新品状態、これでゴミに出してしまって良いものだろうか??

戦前人間には、物を大切に、治るものは治して使うのが習慣になってますから癌も治す努力をしてますが、その内癌と病名が付いたら、丸ごと焼却処分って時代が来ますね。

世界中 特にアジア圏のゴミ事情って物凄いものがあります。
核のゴミ、戦争のゴミ、プラスチックごみ わしゃには 判らんことだらけ・・・


ちなみに最近、ネット回線をフレッツ光公式|NTT西日本 で接続してますので、ポイントが貯まってきて、失効無効にされそうなので、キャノンの似た複合プリンターを貰いました。
届いたのでそれを今日から使い始めました。

プリンターって2年でゴミ消耗品の時代なのでしょうか??

わからん・・・・  

------------------------------------------------------------
追加コメント有り! 機種は違いましたが、基本的な考え方の参考です。







もうお終いだよね !


 






nice!(0)  コメント(6) 

親ばかチャンリン [D I Y]

親ばかチャンリン


何だか判りますか?




iPhoneの電源端子台の改造です。

親ばかは 頼まれたら何でもやってまうのが負けん気で、

この充電台に乗せて充電するには、
端子の形が合わないので穴枠の大きさを3倍ほどにする加工です。
横は0.5mmを残して削り出してます。





完成!

加工時間、切削段取りを含め1時間ほどです。




ほんま 馬鹿ですね!




















nice!(0)  コメント(0) 

バックカメラ 取り付け準備 [D I Y]



我が家の車(Opa2000)は18年物でもまだ現役バリバリで動いてます。


2000年に新車から始め未だに9万キロが達成してない。
年間5千kmも走ってないって事で調子は良いがバテリーとかタイヤが劣化で交換ばかりです。
新車替え買えと煩いデーラーですが、
もぉ何年乗れるかわからんのに乗り換える気分にはならない。


さて話は網膜の病になってから片目が多少不自由になってから、バックの遠近感がどうもあきません。
で、車庫入れが旨く行かなくなってミラーなど付けましたが思う所が映らないのでイライラ。

そこで1案閃き、バックカメラ 実行あるのみ。




2年ほど前に買った2代目カーナビにマルチメディア端子(NTSC)が付いてる事を発見、これを使わない手は無いと。

カーショップで取り付け頼むと諸々3~4万は取られるのでご遠慮申し上げ、DIYにてやったろって事で、不足のパーツの物色をして、漸く揃ったと思うのでやろうと思うが、なんせ寒いので野外の作業は中々思い切りが出来ないでいる。


最初は古いスマホでモニター代わりにならんか考えたけど、無理っぽいのでやめ!


バックカメラ本体は16mm口の極小でリヤナンバープレートの横に付ける算段。



車に色々のパネルが有るがこれを外すと言う事はやった事がないので、どうやって外すのかがわからんままに、パネルはがしって工具を買った。9点セットで千円ほどだから、また色々と使い道があるだろうと。


こんだけの費用でDIYででけるか?

いよいよ車の整備工までやってまう事になってもた。
早く春にならんかなぁ~~









nice!(0)  コメント(2) 

防波堤用 自立型釣り竿掛け台 改良編 [D I Y]


雨で気分も優れないので、工作やって気分転換です。

先般作った物を気になった点を改造です。
釣れた時とかの餌替え時、サヨリとかアジ釣りは仕掛けが結構複雑で絡まり易く、また竿に絡まったり、夜釣りでは致命的な縺れで泣く事があります。

餌の交換とか付ける時に私は竿を置かずに手に持って交換したりしますが、アミエビが小さくて、悪くなった視力では余計に針に刺しにくいので、一々竿掛に置くのも腕力も結構要るので手首のコムラ返りなどのトラブルが起こります。
短時間なら問題ないですが、5~6時間も同じ体制ではあきません。

そこで普通はそこらへんに竿を投げ出して、交換して居られる方を見かけますが。
コンクリートなら、竿は傷だらけになってしまうし、安物の竿ならそれでも良いのですが、愛用の竿となると簡単にはおいそれと置けません。
濡れタオルを引いたり専用台を作ったりと皆さんご苦労さんです。



そこで考えたのが、竿立てです。







パラソルを固定する金具に市販の竿立てを改造して固定するようにして、それを今回の台に増設する事にしました。
詳細は画像から判断してください。360度何処でも固定可です。

竿は斜め前に立てるのが、仕掛けが縺れない一番の位置で、ワカサギ釣りの時なども面倒ですが
まだ餌付けが無いので良いのですが、サヨリ釣りはその度に竿を置かねばならないのが問題です。

夜釣りで度々の操作は疲れるし縺れるし、やってられないのが本音です。

これで少しは手返しが早くなって、沸いてる地合いに一気にって事をもくろんでいます。

立てた竿の底を、水道管のキャップを付けて高さを調整しました。
先般の台部分のネジ部分をステンレスネジに交換して錆対策しました。

ご笑納を。















nice!(0)  コメント(2) 

防波堤用 自立型釣り竿掛け台 改良編 [D I Y]


防波堤用 自立型釣り竿掛け台 改良編


この画像は最初の試作仮組です。

本体に加工を加えない方式で、
1 と 3 で 2(上部のハンドル部分) を挟み込む方式の取り付けは、
時間が経過するとご覧のように変形してきて、
上下移動がスライド立て柱に歪みを出してきて噛みつき、
移動が困難になる事が判明、 そこで改造を始めた。




改造に掛かって色々と判った事は、
この2のハンドル部分が、どうもゴムだけで出来てる事が判った。

通常なら内部に金属の骨状の物が有るのが一般的だが、
何故か唯のゴムだけであった。

当然、締め付けで変形がどんどん進んでしまうのである。



改良した画像で、2のハンドル部分に穴を開けて挟み込む方法をとった。

ゴムだけで弱い感じですから、竿受けが 前にお辞儀をする変形を長い方の板で
回り止めしてる事になり それは解消できる。

これで本体の捩れや変形が起こらないので、
本体のスライド部分が噛み付かずスムースに移動が可能になった。



これが完成状態で、防腐剤を塗りこみ固定しました。

ゴムだけで固定出来るかでしたが、意外と安定した固定法です。



0.5mぐらいから、1.5mぐらいまでの高さが調整できる優れものですので、
みなさんも参考にしてください。

加工はゴムに穴あけが巻きこまれないように注意して加工してください。

この防波堤用 自立型釣り竿掛け台 は
何処にでも設置出来るとても便利な多目的で、
たぶん釣具メーカーが真似して売り出すことでしょう!


釣具メーカーさん、
真似され発売される時は、ご一報をください。











高貴高齢者 認知賞の検査の案内が来ましたよ!

わしは ボケ老人だから、運転免許 没収されるや知れんなぁ~・・・











北が爆弾ぶち込もうと、
 
小池が池に嵌ってさぁ~大変 なんて 

そんな白けた話!

あっしには 関わりござんせん。


昼間から 飲んでクダ巻く 高齢者!



ちと飲みすぎかな?

反省。

ごめん くさい。










nice!(0)  コメント(0) 

防波堤用 釣り竿掛け台 考案! [D I Y]


防波堤用 釣り竿掛け台 の考案です。
防波堤は事故防止に、際が一段高くなってる所が多いので、
一案しました。

皆さん、色々と苦労されてるようなので、ヒントになれば幸いです。


車から荷物を運ぶ事が多いので、キャリヤーを使いますが、
これを利用しない手はないので即興で考えたのを作ってみました。

荷物をそのまま重石に使えて、高さも変えられる処が実用新案公開です!

ご笑納を。







少し改良点が有りますので明日にでも!
















nice!(0)  コメント(4) 

DIY テラス完成 [D I Y]


途中で台風など障害が有り 一服しながらのDIY
漸く完成しました



ガラクタ置き場も頑張れば、出来る訳で・・・・


でも業者に頼めば、それなりの工費を取られるので、やっぱ自分でやるのは健康の為、
精神的なエンジョイにもなるボケ防止には最適、
おまけに手作業は脳の体操になり神経の老化を防ぐと感じます。

まぁ~ やれるから自慢してるだけで、如何に安く抑えるかが、DIYの真髄なり。



最近は細かな事をやってないので、手先に色々と傷を作ってしまいましたが、
ほとんど治ってます。

手先の運動は絶対に必要で、しばらくぶりの工作は
手にコムラ返り 足が突っ張ったり を起こすなどアクシデントも有りました。

反りくり返っての作業は、肺癌のオペ傷跡を解すのにも有効でした。









今朝、6時過ぎに写真撮ってみましたので、まだやや暗いです。


テラスと物干しが完成、
リホーム前は外2階に物干しが有って、
歳ゆくと上り下りが危険と隣り合わせなのでもう止めました。

その代わりに坪庭は更に狭くなりましたが、この方がここで趣味の工作も出来るので重宝かと!
BBQや焼き魚の臭い料理もここなら文句も出ないし使い様で便利です。

物置小屋にもそのまま出入り出来て、室内が増えた感じで使い勝手も最高。
夜間用に照明もLEDで付けました。

雨の吹き込み対策を考えましたが結局、2枚のカーテンにしました。

何より雨対策で急な雨にも慌てて洗濯物を取り込む事も無く、
また室内から即出られるのが最高ですね。

洗い場も付けたので、靴洗いから汚物洗い何でも出来るのが味噌、

奥に小魚の水槽も付け、水管理もやり易く、また釣ってきて楽しみます。









メダカの水槽を纏めました。

種別別けしてたのが、世代交代で混血、
みんな同じ奴ばかりになってしまって、大きな水槽に纏めました。

ビオトープを1水槽に、 
ミジンコ養殖用に1水槽 
と整理しました。

後は蓮池? 


花壇は家内の担当で、森林 雑木林 作って遊んでるようです。


後は一服したら、地面に変なモルタルを塗る予定ですが、さて?
粉を撒いて水を掛けるだけで出来るなんて・・・・?
ほんまかいな??



やれやれ完成です。

80歳前の爺じいのやるこっちゃおまへんが、
根が工作好き人間ですよって はい!

でも、物凄く疲れる事は良く判りました。

やっぱ 歳ですは。








nice!(0)  コメント(8)