SSブログ

医学のお勉強中なり [健康管理]


お持ち帰りのDVDからお医者ごっこ やってます!
一丁前にほぼ、解析アプリの使い方も解り、造影剤注射後の画像も解りました。

色々とお勉強して医学を学んで、医者になったろと 猛勉強中です!

己の人体実験をやってる気分で、物凄く面白い画像を見る事ができますね。
これなら診断に役に立つようなきがしますが・・・・?

横から腰あたりの背骨の並びが均一な間隙なので、そんなに身長が短じんでない事が解りますね!
もう少し加齢が進むと、間隙が減り、神経を圧迫して腰イタの原因となりますね!
そんだけぐらいが解りました。 他は解らん画像です。





独学で内臓を解剖してます。
大体の位置から輪切りの画像を動かすと、何の内臓かも解るからおもろいです。
ネットで大体の見当をつけて、己の内臓と比較してます。


普通ですが、のう胞のデカイのが有りますが、悪さはしないらしいですね。
若い時から有ると言われてましたから別にって感じ。


次が問題の尿管の画像です。

尿管が腎臓から出てきて、膀胱まで下がってゆく管の状態が、連続画像で解ります。
所見は左の方が太いのがなんでや解らんのじゃ!

膀胱までの道中で、何かが有るような変化もなく、結石なし、癌なしって解ります。
膀胱の中にも怪しいものは見つからないし・・?

藪医者の即席講義しましたが、医学はおもろいですね。

こないしてる時は、痛いの忘れてるから、お医学はおもろい。
今から医者になったろか!

何 なに ナニ 



お粗末講義でござりました。


それにしても、物凄く冷え込んできたであります。
暖かい夜食を食ってソロソロ眠るとするか!

京都の初雪はまだかいな?
明日の朝はちっとは積もるかな??

おやすみ。








nice!(0)  コメント(6) 

nice! 0

コメント 6

ボブ!

SECRET: 0
PASS:
おお~、立派な骨ですね、

なんと手のいき届いた病院ですね、
DVD迄製作して渡して頂けるのですね、
我が手術した病院は
A4の紙切れ一枚でしたよ(いや2^3枚だったかな)
まるで昔の「赤紙」のよう(笑)
by ボブ! (2018-01-25 11:14) 

ジロ

SECRET: 0
PASS:
ここまで解析なさるとは、まさに異才というしかありません。驚きました。
by ジロ (2018-01-25 11:43) 

ボロ爺

SECRET: 0
PASS:
> ボブ!さん
書きましたように医者のガードが有ってそこはチクチクやらんと手に入らないものです。
でも己の体は己のもの、権利を主張せんとあかんのん違うかと思うからで、もめたくないからくれたのだと!

何処の医療機関でも素人に踏み込まれたくない領域なのでしょうよ!
by ボロ爺 (2018-01-25 14:34) 

ボロ爺

SECRET: 0
PASS:
> ジロさん
いやいや、DVDの中のファイルをみるとおおよそ解りますよ!
880Mbぐらいのデーターが入っています。
DVD全ファイル数: 1,804、フォルダー数: 17

内画像ファイルは ファイル数: 1,720、フォルダー数: 9 (ほぼ9割り以上が画像で、残りにプログラムが)

と区別できるので、実行ファイル.exe を開くとPCが解らん医者でも動かすことが出来るように出来てます。

自分はプログラムを作る方が本業なので、何とか今でも解る部分があるので RunViewer.exeを実行すれば、普通に画像は見る事ができますが、何の画像なのかを憶測するのが勘(医者の本業)が要りますね。

この部分に”画像診断料”ってのが請求されてますので、医療の新分野なのではないでしょうか。
by ボロ爺 (2018-01-25 15:05) 

ジロ

SECRET: 0
PASS:
> ボロ爺さん
レントゲン写真を読み取るには、特別な知識が要ると聞いたことがあります。CTなどについても同じでしょう。

プログラミングが専門の方なればこその解析なのだろうと拝察します。

しかし、小生も次の機会に試してみようと思います。おそらく難しいだろうとは思いますが。参考のためにこのページを保存しました。
by ジロ (2018-01-25 18:08) 

ボロ爺

SECRET: 0
PASS:
> ジロさん
> ジロさん
ご興味がおありのようですね。
PCで閲覧するのは簡単ですが、白黒画像から濃度とか形からどうだって判断はその手の医者でないと無理のようですね。
プロの解析者が解説してる文章が同封されてますがそれは診せてくれない!
<img src="https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/003.png">当然ですよね、自分は判らないのだから!
ご健闘を祈ります。
by ボロ爺 (2018-01-26 09:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。