SSブログ

お宝発見です その2 [不動明王とルーツ探索と家宝]

 
 
三井寺歴史年表によると、昭和29年に東京日本橋高島屋で秘宝展が開かれ、
はじめて黄不動尊が山外に出る
と記されています。
 

 
で、憶測ですが、東京での展にだと、輸送や会場準備で少なくとも1ヶ月は掛かるし、
またこの小冊子が印刷されるまでにも、当時の状況から少なくとも1ヶ月としても、
2ヶ月前ぐらいに撮影しなければ、間に合わないと考えます。
 
そこで、これほど厳重に撮影禁止されてるものが、どうやってカメラに収まったかが問題です。
会場での撮影では時間的には遡って無理のようなので、事前に三井寺で撮影されたと考えるのが妥当かと思われます。
寺の了解済みで撮影されたものか、朝日のカメラマンが禁止を承知で盗撮したかです。
 
了解済みであるなら、少し軽い感じがします。
千年以上も非公開だったものが、そんなに簡単に公開されるものなのかと疑問だらけです。

もし盗撮であるなら、この関係者は即他界したと考えます。
不動明王信仰は日本人に最も愛されてる信仰で、良いか悪いかどちらかの判断で、いやらしい中
途半端な結果は出ないからと言われています。
 
”悪は裁かれる”があの怒りのお顔からも想像出来ます。
以上の事から寺の了解で撮影され冊子に公開されたと考えるのが正解かと・・・・

厳格な割には軽い判断のように感じます。
ただ一つ、全身画像でなく、部分画像である所が、躊躇や意味有りげに感じます。
幸い我が祖父の時代でなかったから良かったけれど・・・・・・
 

 
戦後昭和29年と言えば我が家は貧乏のどん底で、私は中学生で身内でそんな気楽な処にうつつを抜かす暇な方はいませんでした。
 
それなら何故我が家に有るかを考えた時、この小冊子の終わりに”天台寺門宗総本山園城寺長吏歴代”から宗祖、円珍を初代とする歴代長吏が現在まで記されています。
その155代に我が曽祖父である”顕定”が記されている事から、朝日新聞社から関係者に配布されたものではなかと想像したり・・・
 
また表紙に三井寺の朱印が捺印されてる事から、直に届けられたものではないかと想像したりする訳ですが定かではありません。
 
 
何れにせよ、これが今手元に出た事自体がお宝であるのかも知れません。
言い方を変えれば、お不動さんと同体で居たいと言う願望が、無理やりそうさせているようにも感じる訳で、
”また一歩近づいた”と、そう感じるのが至福の時かも知れませんね。
 
以上でこのお宝の詮索は終わりますが、暮れにもまた何かが起こるような気がしてなりません。
 
 
 
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。